オートマオイル交換時期や費用などについて

オートマオイルと言っても各社で多様な仕様があります。交換時期もメーカーによっては無交換なんて書かれている場合もありますが、個人的には定期的に交換する方がよいと思っています。

全量交換はお勧めしませんけどね

オートマオイルとは

オートマオイルとは何かですが、主に変速を自動で、オートで行うために必要なオイルです。フルードといった方が正確かな。

要は油圧でオートマミッション内のクラッチなどを制御するのに必要なオイルのこと。

オートマミッション内の潤滑にも使われますし、作動油としても使う。スムーズに動かしながら潤滑も行い冷却もするし清浄作用も必要。

オートマオイルは色入りなことが求められます。

オートマオイルの交換時期

オートマオイルは密閉された空間で使用されるわけですが、熱にも侵されますし、かき回されますし、クラッチのカスや金属の粉なども混じります。

エンジンのオイルフィルターのようなものが付いている車もありますが、すべてを取り除けるわけではないです。

鉄粉もそれなりに出るためオイルパンには磁石が備えて在り吸着します。

ね、交換した方がいいでしょ?

無交換でも壊れる可能性は低いかもしれませんが、知らず知らずのうちに調子が悪くなることもあるよ。調子が良くないなぁと感じたら全量交換は控えた方がよいです。もっと調子が悪くなる可能性が大きいので。

その場合、オイルパンから抜ける量の交換で様子を見てから全量交換を考えましょう。

交換は4万キロ前後毎ぐらいでよいかと思います。

オートマオイルの種類

オートマオイルにはたくさんの種類があります。汎用性のあるオートマオイルでも適合しない種類のオートマミッションは在ります。

オートマと言っても近頃はCVTが主流。多段変速のオートマとでは仕組みが全く違うのでCVT専用のオイルになることがメーカー側では当たり前。純正でなければどちらも適合しているというものもある。

スズキのAGSやゴルフとかのDSGとか、この類のオートマミッションはギアオイルでOKだったりします。DSGは専用だったか・・・

  • CVT
  • AGS
  • DSG
  • 多段式AT

思いつくだけでも大枠で4種類

スズキのAGSはオートマオイルは使っていない

さっきも書いちゃったけどスズキのオートマでAGSってのがある。オート・ギア・シフト。自動でギアチェンジ。

クラッチ操作とシフトの操作を自動で行います。ミッションが軽くて済むとか伝達効率がなどの理由だと思います。

要するにAGSはマニュアル・トランスミッションを積んでいます。だからオートマオイルではなくミッションオイル。

一応、スズキ純正のシンセティックオイルが指定されています。

が、普通のミッションオイルでも問題ないでしょう。燃費についてはしらんけど。

ちなみにこれです。画像が付いてないけど


コメント