ダイハツKFエンジンがオイル消費多くなってきたのと異音大(泣)

ついにというのが正しいのか分かりませんが、私のダイハツエッセに問題発生中。

エッセに限らずKF-VEエンジンに変わりかけたころの車両には結構な確率で訪れる故障らしい。

オイル交換をきちっとしているにもかかわらずトラブル発生ということも在るらしい。

どうもピストンの作りが悪いらしく、ピストンリングあたりの潤滑が悪いとか。問題なく稼働しているエンジンも在るらしいが、困ったものです。

初期の頃はクレームでピストン交換が行われていたと聞いたことが在る。

私のエッセも、もうすぐ10年前の車になろうとしていいます。

新品は高すぎる

リビルトにしようかと悩みましたが、エッセの中でも高年式の中古があったのでそれにします

KF-VEもバージョンが在るので、ムーブやタントなど他の車両のVE2とかも考えたのですが、ヘッドが違うのでやめておきます。面倒くさくて…

ちなみにこんな音がしています

ちなみに、ブローバイも多そうなのでオイルフィラーキャップを外して見ました。

少しオイルが飛びますがこんな感じです

エンジンオイルランプはこれまで点灯はしていません。

少し補充しておこう

中古で買ったのでオイルメンテがどうだったのか分かりませんが残念です

どうもおばさんの運転みたいだったので気にはなっていましたが

早くエンジン取り替えたいですわ

コメント