ヘッドライトが暗いように思うのですが

夜間、車に乗っていて、後ろの車がやけにヘッドライトが眩しい。めっちゃ明るいなと思います。それに比べて自分の車はヘッドライトが暗いなぁと思う事があります。
最近の車はLEDのヘッドライトが付いているタイプが在って、どうもHIDの車より眩しいと感じます。光の質なのでしょうか?
取りあえずそこのところは置いておきます。
暗いヘッドライトの原因はバッテリーの場合もありますが、それだけでは無いですよね。
- ヘッドライトが標準より暗くなっている原因は?
- 明るいLEDヘッドライトセットがコチラ
- レディースファッション
- メンズファッション
- インナー・下着・ナイトウェア
- バッグ・小物・ブランド雑貨
- 靴
- 腕時計
- ジュエリー・アクセサリー
- キッズ・ベビー・マタニティ
- おもちゃ
- スポーツ・アウトドア
- 家電
- TV・オーディオ・カメラ
- パソコン・周辺機器
- スマートフォン・タブレット
- 光回線・モバイル通信
- 食品
- スイーツ・お菓子
- 水・ソフトドリンク
- ビール・洋酒
- 日本酒・焼酎
- インテリア・寝具・収納
- 日用品雑貨・文房具・手芸
- キッチン用品・食器・調理器具
- 本・雑誌・コミック
- CD・DVD
- テレビゲーム
- ホビー
- 楽器・音響機器
- 車・バイク
- 車用品・バイク用品
- 美容・コスメ・香水
- ダイエット・健康
- 医薬品・コンタクト・介護
- ペット・ペットグッズ
- 花・ガーデン・DIY
- サービス・リフォーム
- 住宅・不動産
- カタログギフト・チケット
- 百貨店・総合通販・ギフト
ヘッドライトが標準より暗くなっている原因は?
ざっとコレぐらいは思いつくところです。
1.バッテリーの劣化でヘッドライトが暗い?
確かにバッテリーが弱ってくると多少は暗くなると思います。特に信号待ちなどで感じることが多いのでは無いでしょうか?ですが、バッテリーだけの問題ということは少ないように思っていまして、発電機(オルタネータ)側の劣化も在るでしょうし、配線の劣化で抵抗が増えていることも原因として在ります。
この場合有効なのは、バッテリーを替えるだけではなく、バッ直になるようリレーを取り付けることで随分と改善します。この時高効率のヘッドライトバルブに交換するとなお良し。白くなるだけのバルブはダメですよ。
2.ヘッドライトの黄ばみ?トップコートの劣化?
この2つは似ている事なのでまとめて書いてみます。まずヘッドライトの黄ばみ。これは劣化の初期症状。軽度な場合です。トップコートの剥がれ等は見られない場合です。市販のヘッドライトクリーナーで綺麗になります。又は虫除けスプレーでも可。ウナが良いらしい。
トップコートに剥がれが見られる場合。重症ですね。剥がれが目立たなくなるようにぐらいは自分で修理、改善はできると思います。コチラがおすすめ。
程度の良い中古品があれば交換も有りでしょう。キレイにしてから取り替えましょう。外れている時のほうが他を傷つけたり汚したりが無いですから。
ホームセンターで売っているのですが、金属を磨くための研磨剤の「ピカール」という商品が在ります。皆さん結構コチラで磨いておられるようです。金属用なので良く磨けるのだと思います。
後でコーティングはしたほうが長持ちします。上記のリンク先のがおすすめのコーティング剤
★明るいLEDヘッドライト、スフィアライトライジング2まとめ
3.リフレクターの劣化
これはもうヘッドライトユニットの交換しか手かありません。内部の反射板の事なので磨いたりとか出来ないですから。殻割りしてとか言うよりも交換の方がよっぽど良いです。ハロゲンから粗悪なHIDに交換するとよくあるトラブルと言われています。熱以外にも劣化させる原因が有ります。
4.バルブ(電球)の劣化
長年ハロゲンバルブを使用していると当然なのですが、フィラメントが劣化して歪みが出てきます。そのため光源の位置がズレます。そうすると適切な配光が得られないためボヤけてしまう事があります。
極端にヘッドライトが暗くなる原因ではありませんが、暗くなったと感じる方も居られるでしょう。
対策はヘッドライトバルブの交換です。
5.ヘッドライト関係の配線の劣化
新しい車には当然起こりません。経年劣化によって配線自体が劣化したり、接続部分の劣化で抵抗が増え、ヘッドライトが暗くなります。
ヘッドライトにたどり着くまでに電気を消費してしまいます。電圧降下です。電球からバッテリーまでの配線が悪くても当然暗くなります。アース線の不良で変なところが点灯するなんてことも有ります。
テールレンズランプなどでよく有ります。球切れではないのにブレーキを踏むと消えるとかなります。
配線を全て交換するのは現実的では無いためリレーを取り付けるような加工が良いと思われます。新車の時より明るくなる場合があるので、試してみる価値は十分にあるといえます。
そもそもリレー付きの車両も在るのですが取り回しを替えることで明るくなるのではないかと思います。
6.レベライザーが一番下になっている
ゼロの位置に戻しましょう
明るいLEDヘッドライトセットがコチラ
検索条件に該当する商品はありませんでした。
コメント