モコmg33s、リヤオイルシール交換のサービスキャンペーンやった

ニッサンモコ、mg33sの修理(ユーザーはもちろん無料)

ニッサンのモコ、型式がMG33S。リヤハブのオイルシール交換のサービスキャンペーン対象車だったので、修理です。

コチラの穴の中に見えるのが、リヤハブ(シャフトシール)のシール。不具合があるのでリヤデフのオイルが出てきてしまいます。

リヤデフのオイルが出ていない場合もありますが、今回は右側が漏れてしまっていて、ハブベアリングを乗り越え、ドラムブレーキの中に少し出てきてしまっていました。幸いブレーキシューには付着していませんでした。

ブレーキシュにーデフオイルが付いてしまうとブレーキが効かなくなるので、大変危険なことは想像できますよね。

今回のようにベアリングまでデフオイルが回ってしまっている場合、これだけの部品を交換します。一番左が車両から外したもの。

ニッサンのモコはスズキのMRワゴンのOEMですよね。スズキの場合オイルシールとベアリング、シグナルローターの提供で、シャフトとバックプレートは再利用でした。ベアリングの交換は意外と手間がかかり、面倒くさいです。圧入されているので、特殊道具を使うか、削るかになってしまいます。

今回ニッサンは良心的でしたね。シャフトを傷つけてしまうリスクがほぼ無くなりますから。

そして組み付け完了。ちなみに、反対側はシールのみの交換で完了。

実はもう一つサービスキャンペーンあり

これで終わりではありませんでした。えっと、私は2つ在ることは知ってましたけど。

ストラットのアッパーマウントの交換です。ほぼほぼガタがあります。設計ミスなんでしょうね。ユーザーさんは気づかないでしょうし、乗っている時に異常は感じないですよ。

で、ストラットを取り外しましたのがコチラ。

で、ストラットからアッパーマウントを外します。スプリングコンプレッサーで縮めるのですが、割愛させていただきます。

外した、もともと付いていたモコのアッパーマウント。全然全長?高さが違うのがひと目で分かります。ワゴンRとかも対象の車が在ります。スズキのサイトで調べられますし、ディーラーに聞いてもらうと対象かどうか教えていただけます。

後は元通り組み付けていけば終了です。

 

コメント