シャワーヘッドの交換が固い時の対処法を考えた

通常のシャワーヘッドの交換方法

この頃シャワーヘッドの交換を考えている私です。標準で付いているシャワーヘッドが少々気に入らない訳です。ショボイですよね、標準使用のシャワーヘッドって。

節水タイプとかマッサージ機能が付いていたり、オシャレだったりありますよね。

そこで一応シャワーヘッドの交換の仕方を確認しておこうと、商品を探すついでにネットで調べます。

まぁ、思っている通りなのですが、ひねって外すだけです…

それで交換出来れば問題ないのですが。下に参考のためにシャワーヘッドとホースの取り換え動画を載せておきます

 

シャワーヘッドが固くて交換できない時は?

先ほど紹介した動画ではいかにも簡単なように見えますが、新しいからですよね。実際は固くなっている場合が在ります。この場合、男性ならなんとか出来るのかもしれませんが、あなたが女性の場合、困難かもしれないですよね。

そこでまず試していただきたい交換方法はゴム手袋です。ゴム手袋なら自宅に在りますよね?これは摩擦力を上げることで回す力が上がる、結果、素手よりも固いものを外せる様になるということです。

ゴム手袋でも内側が起毛タイプの場合よりも、純粋にゴムだけの手袋がおすすめです。

ちなみにこんなのもありますよ クリック→袖口が濡れないゴム手袋

 

それでも硬くてシャワーヘッドが外れない時 

それでもシャワーヘッドが固い場合はどうしても道具が必要になってしまいます。あなたの自宅には無いのかもしれません。そうなると道具を買うのか、業者に頼むことになります。

おすすめの道具はウォーターポンププライヤです。このようなもの。

このウォータポンププライヤーは意外と汎用性があって、あると便利です。挟めるサイズに汎用性が在るからです。太いものから小さなものまで咥えることが出来ます。ただのプライヤーやペンチよりも約に立つでしょう。シャワーヘッドの交換だけではなく、水回りには特に役に立ってくれることでしょう。

一つ注意点。挟む物が傷ついてしまいますので、ウォーターポンププライヤと挟む物の間には養生が必要です。ゴムの板のような物があればベストかなと思います。

 

 

これは便利だと思いました。相手や次第でとても使いみちが在るのではないでしょうか?

 

コメント