エンジンがかからない!よくある原因がコチラ

エンジンがかからない場合の症状は?

エンジンがかからない…焦ってしまいませんか?ひとまず落ち着いて下さい。エンジンがかからなと言っても症状よって原因が違いますので、出来る限り今の状態を確認して下さい。

バッテリーが悪いと決めつけないで下さいね。今の車ってバッテリー以外の原因でエンジンが掛からない場合が増えています。

スマートキーのあなたが確認すること

あなたがスマートキーやインテリジェントキーと言った昔ながらの鍵を差し込んで回すタイプではなく、スタートスイッチをポチッと押すタイプの現代的なキーの場合に確認する事が在ります。

急に全く反応が無くなったかどうかです。この場合に多いのが、スマートキーやインテリジェントキーの電池切れです。電池切れの場合いつも通り、エンジンを掛けようとしても当然かかりません。

この時にすることは、プッシュスタートキーにスマートキーを合わせるようにします。その状態のままでスタートキーを押します。これでエンジンがかかった場合はキーの電池切れです。

自分自身で交換することも可能ですが、ディーラーや整備工場へ行ってもらうほうが速いかもしれません。小さなネジを使ってカバーを止めてあるキーも在るからです。

メーターは点く場合や、この方法でエンジンが掛からない場合は他に原因があるのでJAFや車屋さんにお願いしましょう。

カギを差し込んで回すタイプのあなた

今までのキーの場合ですが、まずキーを差し込んでオンまで回します。メーターの警告灯などが点灯しているでしょうか?点灯しない場合はエンジンのかからない原因はバッテリーでほぼ確定です。

次の場合もほぼバッテリーが原因。キーをスタートまで回す。まぁ、普通にエンジンをかけようとします。ウィンウィンと回ろうとするとか、カチカチカチと音がする。この場合もやっぱりほぼほぼバッテリーが疑わしいです。

セルモーター(スターターモーター)の不具合の場合もあります。ちなみに、カチカチと言う音はスターター内部でスイッチが作動する音です。

キーを回しても、な~んも反応がない場合。スターターリレーの故障、又はセルモーターの不具合の可能性が大。自分では対応出来ないと思います。

スターターリレーはカギを回した信号を受けてスターターモーターのスイッチを入れる部品と思って下さい。信号を送っても反応しなければエンジンはかからないですよね。

エンジンが掛からない時のまとめ

まとめとしまして、大抵の場合、自分だけで対処出来ることは少ないと思っています。旅先でエンジンが掛からないということも十分あり得ます。バッテリーを定期的に交換することはこのようなトラブルの可能性を減らすことは出来るのですが、エンジンが掛からない原因は近年多種多様です。

そこでやはり、ロードサービスが頼りになってくるのですが、ご加入はされていますか?

JAFが有名ですが、任意保険にもロードサービスを付けることが出来ますし、ロードサービスが標準で付いている保険もあります。

きっと自分で対処できる場合のほうが少ないと私は思いますので、ロードサービスの加入は必須だと思っています。

いくら点検を定期的に行ったとしても、いつ起こるかわからない故障が増えている現在では本当に助かるのがJAFであったりロードサービスです。

一度いま加入している保険で対応できているのか確認してくださいね。

JAFってなに?

RS訴求バナー

レンターカーや友人の車でもロードサービスOKという安心感がとっても良い。JAFに入っておくことで色々なトラブルに対応してくれます。

詳細はコチラで確認して下さいね→日本自動車連盟(JAF)

ロードサービスVISAカード

24時間年中無休で応急処置が受けられる無料のロードサービスが付いているカードはコチラ
三井住友トラスト・カード

コメント