5月9日はアイスクリームの日。由来は何?サーティワン(31)へ行こう!

5月9日がアイスクリームの日なのは何故?由来は

アイスクリームの日が5月9日になったのは何時だったのか?
始まりは当時東京アイスクリーム協会(現在は日本アイスクリーム協会となっています)がアイスクリームの消費がもっと増えるようにと5月9日に記念事業をしたことから、この日をアイスクリームの日としてさまざまなイベントをしています。
プレゼントが貰えたりします。
また、5月9日はアイスクリームのシーズンが始まる時期という位置づけだったようです。

 アイスと言えばサーティワン(31)かな。5月9日は100円

アイスクリームで有名なお店と言えばサーティーワンが思い浮かびます。サーティーワンではアイスクリームの日である5月9日に、なんと一個100円という大判ふるまいのイベントを過去にも実施しています。

これはとても魅力的ではないですか!

スーパーで売っているアイスクリームと違って少しお高いですよね?誕生日とか何かのイベントで買う事が多いイメージです。

それが 100円! です。ちょっと贅沢したくなりますね?

毎年開催しているようなので行ってみましょう。

 

アイスクリームの歌がある

こちらがアイスクリームの歌

アイスクリームのうた
家族みんなで一緒に歌おう♪ ♫いちごくらぶバージョン♫「アイスクリームのうた」   作詞 さとうよしみ   作曲 服部公一  編曲 いちごくらぶ #童謡 #いちごくらぶおとぎばなしのおうじでもむかしはとてもたべられないアイスクリーム アイスクリームぼくはおうじではないけれどアイスクリームをめしあがるスプーンですく...

歌詞はコチラ

おとぎ話の王子でも 昔(むかし)はとても食べられない
アイスクリーム アイスクリーム
ぼくは王子(おうじ)ではないけれど
アイスクリームを召(め)し上がる
スプーンですくって ピチャ チャチャ
舌にのせると トロン トロ
のどを音楽隊(おんがくたい)が通ります
プカプカ ドンドン 冷(つめ)たいね
ルラ ルラ ルラ 甘(あま)いね
チータカタッタッタ おいしいね
アイスクリームは 楽しいね

おとぎ話の王女でも 昔はとても食べられない
アイスクリーム アイスクリーム
わたしは王女ではないけれど
アイスクリームを召し上がる
スプーンですくって ピチャ チャチャ
舌にのせると トロン トロ
のどを音楽隊が通ります
プカプカ ドンドン 冷たいね
ルラ ルラ ルラ 甘いね
チータカタッタッタ おいしいね
アイスクリームは 楽しいね

おとぎ話の王子でも 昔はとても食べられない
アイスクリーム アイスクリーム

引用:http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/icecream.html

コメント