雲海の季節になってきたので雲海スポットを模索中。そこで何度か言ったことの在る、兵庫県の竹田城にまた行ってみたいなと思うところです。
グーグルがCMで使用する前に行ったことが在るのですが、その頃は風情もあって良かったです。CMの影響で相当の人が押し寄せているというので、人混み嫌いの私は躊躇していました。
その勢いも落ち着いてきたようなので、そろそろ雲海を狙って竹田城へ行ってみようと思うこの頃です。
その昔の竹田城の雲海の写真がこちら。ちなみに写っているのは私では在りません、あしからず。逆光で顔も分からないと思うので加工せずです。すみません(汗)
どうです?現在とは少し違っているのかもしれません。
ただ、雲海が出るか出ないかはなかなかわからないものです。雲海シーズンという時期であっても月に何回見ることが出来るのでしょうか?
ただただお祈りするのみ。運次第です。仕事もしているわけで、雲海が出そうだからお休みしま〜すなんて出来ないですからね。
雲海の出やすい条件は?
雲海の出やすい条件というのが朝来市のホームページに掲載されていましたので引用させていただくと
【条件】
1.湿度が高く十分な放射冷却があること
2.よく晴れていること
3.前日の日中と当日の早朝の気温の差が大きいこと
4.風が弱いこと
だそうです。前日に雨が降っていてその日の夜には晴天になるような時が良いということ?なのかな。
天気予報は要確認ですね。雨の日に行っても多分寒いだけですし…
雲海が見れることを願っておきます。
竹田城へのアクセスは?
竹田城へ電車で行く場合は姫路〜和田山間を走る播但線に乗り竹田駅で降りる。現在はシャトルバスが走っているようです。
車の場合、竹田の町中に駐車場が在るようなのでそちらを利用。ただ、雲海シーズンは臨時駐車場を利用することになるみたいです。
グーグルマップを載せておきます。ご参考に。
コメント