キーレスリモコン、スマートキーの電池交換方法をまとめてみました。参考動画もまとめて載せてみましたのでご覧ください。
メーターにスマートキー残量表示が在る車は分かりやすいですが、定期的に交換することが安心です。2~3年ごとに電池の交換をされる方の場合、まずトラブルは起こらないように思います。
スズキ、スマートキー電池交換参考動画
使用されている電池はCR2032(リチウム電池)です。ホームセンターやコンビニで購入可能。楽天市場などで購入できますが、電池だけの購入なら高く付きます、送料が掛かるからですね。
ホンダ、スマートキー電池交換参考動画
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
ホンダで使用されている電池はCR2032(リチウム電池)です。こちらもホームセンターやコンビニで購入可能。
トヨタ、スマートキー電池交換参考動画
日産、スマートキー電池交換参考動画
ダイハツ、スマートキー電池交換
メーカーによって又は年式によって使われている電池のサイズは違っています。取り外してから買いに行くか、ディーラーに問い合わせてみましょう。
電池交換をするにあたってちょっとした道具が必要なことが在ります。小さなプラスドライバーや普通サイズか大きめのマイナスドライバがあれば、ほとんどのスマートキー、リモコンキーは賄えるはずなので挑戦してみてください。
さほど難しいものはないと思いますが、ケースの破損には注意いたしましょう。リモコンの外側だけの部品供給はまずないので。
電池が切れた時のエンジンの掛け方
エンジンを掛けようとした時に反応がない場合、焦ってしまいます。スマートーキーなどのプッシュスタート式の場合、スタートボタンにキーを重ねるようにしてスタートキーを押してみてください。これだけです。
キーを回すタイプのスマートキーの場合も同様です。
それでも掛からない場合は他に不具合が考えられますので、車屋さんにおねがいしましょう。
コメント